悠々自適とな
先日、縁あって紹介いただいた易占いへ
初体験ということもあり、ドキドキ
いただいた言葉は2つ
『悠々自適』
『仙人となる』
就職コーディネーターを辞めてから、
あくせく汗水垂らして働いていないことに対して罪悪感があった私。
『悠々自適』とは・・・
一般的には俗世間から脱しゆったりと生活することを意味する。
本来の意味は焦らず騒がずゆったりと自ずから適くこと。
大河の優游ときわめて自然に休むことなく流れ続ける姿から。
学問修養とは優游自適である。ゆったりと流れていくように思索し行動する。学問そのものとなって遊学するのである
ほほぉ~ッ ありがたき お言葉。
私は私の思うまま、学び、自然体で生きる
では
『仙人となる』って・・・
中国の道教において仙境にて暮らし仙術をあやつり不老不死を得た人を指す。不老不死ではあるが仙人になる方法は自分が死ぬしかない。老子の姿が一般的であるが、別に『老人の姿を』している必要はなく、美にも醜悪にもなれる。仙人にできない事は無い。転じて道教における究極の目標、全知全能の人。
ふむふむ。。。
ですが、先生!不老不死って、仙人ってちょっと無理ッス(笑)
この二つの言葉。
結果的に私に必要なのは、俗世間を離れるとのこと。
なんか、見えてきた!
女仙人は、なんでも若くて美しいらしい
では目指してみようではないかッッ笑
つまり魔女?
いいーねー!魔女になるゾ!
アロマテラピーも、
バッチフラワーレメディも、
ハーブも、
エネルギーワークも、カードリーディングも!
他にもいろいろお話を伺って、
これから私がやってみたいこと(恋愛系LOVEセミナー、お見合い系等)がバッチリ合ってるらしい!
ならば、
やはり『悠々自適』な生活をやらなければ、道は開かん・・・みたいな?笑
帰り道、
ひとりランチを、パリパンでモノ思ふ
『パリのパン屋さんボンジュール』
¥650でフリードリンク
ピザはひとりで食すには、お腹イッパイ!
このハーフサイズで丁度良いかと♪
関連記事