2009年11月27日
バッチセラピーのススメ


バッチフラワーレメディのカウンセリング
ここでご紹介したいと思います。

①カウンセリングシートに記入
②飲んでみたい、必要だと思うレメディをチェック
③今の状況、悩み、気持ちなどを伺う
④セラピスト(倫子)がすすめるレメディと
お客様が飲みたい、必要と思うレメディを二人で選ぶ
⑤レメディを5~6種類に絞る(最高7種類まで)
⑥トリートメントボトルの作成(バッチフラワーのブレンド)
⑦希望する方にはカードリーディング(※無料)
バッチフラワーレメディは全部で38種類。
プラス、もう1種類リカバリーレメディ(緊急時用)があります。
イライラに対応するレメディといっても、いくつかあるので、
・どんな時にイライラするか? ・何に対してイライラするのか? などにより、
選ぶレメディが変わっていきます。
ですから、
カウンセリングによって、具体的にお話をうかがって
セラピストがすすめるレメディを納得していただいてから、選んでいくという内容になります。
セラピストには、守秘義務があります。
カウンセリングによって聞いた事は、もちろん口外しません。
そして、すべてを話す必要はありません。
無理に全部を話さなくても大丈夫です。
しかし、事細やかな話によって、レメディを選ぶ事がスムーズになります。
※アロマアドバイス、数秘術、カードリーディングなどのオプションは、
バッチのカウンセリングを受けた方のみの無料サービスとなっています。
:カードの種類(フェアリーオラクルカード、マジカルフェアリーオラクルカード、エンジェルオラクルカードⅡ)
Posted by 比嘉 倫子 at 07:17
│・バッチ博士フラワーレメディ