2009年10月09日

がん について。

今月は、「乳がん早期発見啓発キャンペーンリボン」です。

「ピンクリボン運動」でも有名になりましたね。

私は以前に
子宮がん検診でひっかかた事があります。

『がんではないが、放って置くとがんになる危険がある』
高度異形成→円錐切除の手術を受けました。

つまり、
早期発見・早期治療はとても大事です。

あの時検査に行かなかったら・・・

と考えると少し怖いです。
がん について。



私には、がんで亡くなってしまった同級生・親戚がいます。

そして
身近な人が、

とても大事な人が、

がんを患っている事を知りました・・・


私にできる事って何があるんだろう?

現在、

①NPO法人 マインドケア沖縄での活動
ガン患者さんを支援する団体です。
12月19日(土)にチャリティーコンサートを開きます。
下線部分をクリックするとジャンプします。
ふふ・・私のデザインなんですょ!

後日詳細をアップしますので、
応援よろしくお願いしますm(・・)m

②明日、講座を受ける予定です。
講座名 
がん患者・家族、医療者のためのがんカウンセラー養成講座
講 師 
東海大学医学部教授 保坂 隆先生 ( 精神医学 )



限られた選択肢ですが、
できる限りの事をしたい!と切に思います。



同じカテゴリー(★ワタクシゴトになりますが・・)の記事
東京道中
東京道中(2017-02-02 22:08)

正月太り
正月太り(2017-01-06 20:17)

大石林山②
大石林山②(2017-01-05 18:34)

大石林山
大石林山(2017-01-04 19:19)

3月から4月にかけて
3月から4月にかけて(2015-04-23 11:31)


この記事へのコメント
講座お疲れ様でした。かなり役立つ講座だったね~



りんちゃんもしんどい時期を過ごしたんだね。だからその分よけいに病気の人の気持ちを察することができるのでしょうね。



マインドおきなわは病気の方障がいを持つ方にも生きやすい社会をつくりたいという理念を持って設立されました。まだ出来たばかりの若い法人だけど病院の枠をこえてケアしたいと言うアツい人が集まっています。会員には医療従事者だけでなく会社員や主婦のみなさんもいます。色んな側面からの活動が期待できると思っています。りんちゃんもアツいセラピストだし(^O^)
Posted by はびる at 2009年10月11日 03:28
>はびるさん

アツいコメント、ありがとうございます!

私は、はびるさんほどは熱心に活動できてませんが(笑)
できる限りで、お手伝いできればイイなぁと思います。

講座も誘ってくれて、本当にありがとう!

私の今後のセラピスト活動において、凄く勉強になりました。

講座の参加者がドクターやナースの方達が多く、
レベルが高かったですね~(汗)
頑張ってついていった私達に拍手(笑)
Posted by ヒガ リンコヒガ リンコ at 2009年10月12日 00:07
お疲れ様です。
本当に頑張っていますね。

りんこもそんな辛いことがあったとは・・・

私にできることは、栄養療法、自然治癒について情報を提供すること。

高濃度ビタミンC治療は
がん細胞だけを攻撃し他に副作用が無いのが特徴です。

私も家族に末期がん患者がいますが
余命3ヶ月と言われて、やりたいことだけやって
その後14年生きています。

多くの方に奇跡が起きることを祈ります。
Posted by むなかた きみこむなかた きみこ at 2009年10月13日 01:25
>むなかたきみこさん

>>余命3ヶ月といわれて、その後14年

心強い話です。
希望が持てますね。

なんだかバッチ博士を思い出しました。
彼も余命3ヶ月といわれてから、
フラワーレメディを何年もかけて考案したので。
やりたいことだけをやる!って、命を輝かせるのですね。

いろいろまた教えてね☆ありがとう☆
Posted by ヒガ リンコヒガ リンコ at 2009年10月13日 11:00