2014年01月11日
飛行機とツキとアファメーション
飛行機大好きな私
2013年ほど、飛行機に乗った年はこれまでなかったなぁ・・・
初上陸先(フランクフルト空港、宮古空港)があったり、
人生初の日帰りも2回あった!
わーおッ
久米島空港は、ここ何年かよく行ってるなぁ。。。
生まれてからこれまで、、何回かな?(笑)
今キレイになってるけど、昔あった大階段がないのはさみしい。
あの階段を昇っていると、久米島キターってカンジだったな。。
ご存じの方はいるだろうか。。(#^^#)
成田空港は、
初めてイギリスへ行った時のことを思い出す!
ヒースロー空港また行きたい!
ドイツ乗換でなく、直行便がイイ( ;∀;)
でもフランクフルト空港のレストランでものすごくデカいウィンナーを発見!
ベーグルみたいなものも美味しそうだった・・・スルーでしたがね(笑)
次回ヒースロー空港行きは、ルフトハンザ航空じゃなくて
ヴァージンアトランティックorブリテッィシュエアウェイズに乗るもんね~( ;∀;)
・・・と、軽くアファメーション
(軽くではなく本気です笑)
1年で搭乗回数や飛行距離、きっと去年が人生最多・最長記録です
こんなふうに、もっともっと遠くに行きたい
鹿児島空港は、友人の結婚式で行った以来15年ぶりの上陸
今は亡き母の検査入院で不安いっぱいのなか、友人との再会はすごく支えになりました
お互い焼肉屋で号泣し合いました
泣いて、笑いあえる友人がいるのは、幸せです。かけがえのない存在です。
母の病気の告知、精神的にも体力的にも限界な日々・・・
退院の日、日帰りで帰沖。
夜のフライトは、
夕方のオレンジと夜の帳であろう濃紺が溶けあった空がとても美しくて
今でも鮮明に覚えています。
でも、これが父と母と私、3人での旅行はおそらく最後になるのだと
張り裂けそうな胸を抑えるのが苦しくて辛い旅だったことも、鮮明に覚えています。
ただ今となっては、最後に旅行が出来て良かったのかもと思えます。
初宮古島に至っては、
県内の講師依頼はあっても、
離島出張自体が初めてだったし、ほんと嬉しくて。。

これからも、
アロマテラピーやバッチフラワーレメディ、数秘やカードリーディング等のセラピスト活動と
就職コーディネーターの仕事をありがたく続けていきたいです。
新月・満月のチカラも、本当にあるんだと実感することばかり。
私はこうなりたい!こうしたい!がどんどん叶っている
この10年振り返ってみて、いろんなことがあったぶん
いろんなことを叶えられた
これって、スゴイ‼
10年前の私から
今の私・・・想像つかないよ~(*´▽`*)これから先の10年は、どうなんだろう?ふふ
人生折り返し地点。計画して進めたいなー
これまでにない辛い経験、苦しい思いをされている方。
大丈夫です。
自信を持って、身をもって私はお伝え出来ます!
やっぱりエネルギーとパワーと癒しの調和は、必要不可欠だと思います
それぞれに合うツールを探して、みなさんがよりシアワセになることを願って
周りが見て不幸と思えることもあるかもしれません。
でも自分がツイてる!と思えば、ツキが回ってきますよ(ほんとに)
ツキまくってる、ワタシ♪♫♬♪(イメージも大事)
ワタシは↑コレがたぶん得意です。
今年2014年のヒガリンコは、かなりパワフルですよ~(ふっふっふ
)
ただ、ブログ更新はこれまで通り。。かな(笑)
facebookはガンバッてますので、どうかお見知りおきを!

:kewガーデンにて
彼女はキューガーデン内でガイドをしていただきました
写真左奥の女性は、現地の日本人コーディネーターさん。
マダムってカンジでした(*'▽')

2013年ほど、飛行機に乗った年はこれまでなかったなぁ・・・
初上陸先(フランクフルト空港、宮古空港)があったり、
人生初の日帰りも2回あった!
わーおッ
久米島空港は、ここ何年かよく行ってるなぁ。。。
生まれてからこれまで、、何回かな?(笑)
今キレイになってるけど、昔あった大階段がないのはさみしい。
あの階段を昇っていると、久米島キターってカンジだったな。。
ご存じの方はいるだろうか。。(#^^#)
成田空港は、
初めてイギリスへ行った時のことを思い出す!
ヒースロー空港また行きたい!
ドイツ乗換でなく、直行便がイイ( ;∀;)
でもフランクフルト空港のレストランでものすごくデカいウィンナーを発見!
ベーグルみたいなものも美味しそうだった・・・スルーでしたがね(笑)
次回ヒースロー空港行きは、ルフトハンザ航空じゃなくて
ヴァージンアトランティックorブリテッィシュエアウェイズに乗るもんね~( ;∀;)
・・・と、軽くアファメーション

1年で搭乗回数や飛行距離、きっと去年が人生最多・最長記録です
こんなふうに、もっともっと遠くに行きたい

鹿児島空港は、友人の結婚式で行った以来15年ぶりの上陸
今は亡き母の検査入院で不安いっぱいのなか、友人との再会はすごく支えになりました
お互い焼肉屋で号泣し合いました
泣いて、笑いあえる友人がいるのは、幸せです。かけがえのない存在です。
母の病気の告知、精神的にも体力的にも限界な日々・・・
退院の日、日帰りで帰沖。
夜のフライトは、
夕方のオレンジと夜の帳であろう濃紺が溶けあった空がとても美しくて
今でも鮮明に覚えています。
でも、これが父と母と私、3人での旅行はおそらく最後になるのだと
張り裂けそうな胸を抑えるのが苦しくて辛い旅だったことも、鮮明に覚えています。
ただ今となっては、最後に旅行が出来て良かったのかもと思えます。
初宮古島に至っては、
県内の講師依頼はあっても、
離島出張自体が初めてだったし、ほんと嬉しくて。。


これからも、
アロマテラピーやバッチフラワーレメディ、数秘やカードリーディング等のセラピスト活動と
就職コーディネーターの仕事をありがたく続けていきたいです。
新月・満月のチカラも、本当にあるんだと実感することばかり。
私はこうなりたい!こうしたい!がどんどん叶っている

この10年振り返ってみて、いろんなことがあったぶん
いろんなことを叶えられた

これって、スゴイ‼
10年前の私から
今の私・・・想像つかないよ~(*´▽`*)これから先の10年は、どうなんだろう?ふふ
人生折り返し地点。計画して進めたいなー

これまでにない辛い経験、苦しい思いをされている方。
大丈夫です。
自信を持って、身をもって私はお伝え出来ます!
やっぱりエネルギーとパワーと癒しの調和は、必要不可欠だと思います
それぞれに合うツールを探して、みなさんがよりシアワセになることを願って

周りが見て不幸と思えることもあるかもしれません。
でも自分がツイてる!と思えば、ツキが回ってきますよ(ほんとに)
ツキまくってる、ワタシ♪♫♬♪(イメージも大事)
ワタシは↑コレがたぶん得意です。
今年2014年のヒガリンコは、かなりパワフルですよ~(ふっふっふ

ただ、ブログ更新はこれまで通り。。かな(笑)
facebookはガンバッてますので、どうかお見知りおきを!

:kewガーデンにて
彼女はキューガーデン内でガイドをしていただきました
写真左奥の女性は、現地の日本人コーディネーターさん。
マダムってカンジでした(*'▽')