2010年04月03日
浄化☆浄化☆浄化
北谷町美浜
サンセットビーチにてのクリーニング活動
本格的な参加は初めてでした

一生懸命ゴミを拾っているうちに
『これは
落としてしまったのか?
故意に捨てたのか?』
と思いながら
一心に拾い集めました
思った以上に
ゴミの量と内容に
憤りさえ感じてしまいました

テトラポットの下
最悪の状況です

空き缶や空き瓶のイメージでしたが
タバコの吸殻
カップめん
コンビニ弁当
お菓子の袋
が多かった
インスタントカップ麺
・・・かなりタチが悪い
容器はもちろん
薬味、しょうゆ、ソースなどの袋
たくさん落ちてました
タバコの吸殻もそうですが、
拾いにくいし、
見えるのに、
岩とテトラポットにはさまって
手が届かず、拾えない。
悲しい現実です。
次回
地元宜野湾でも参加したいです。
一緒に参加した
ウチのキッズ
参加したことで、何かきづいてくれればいいな
終わったあとに
無料で
おにぎりやホットドッグ
ペットボトルのドリンクが支給されました
素晴らしい
・Nathan’sさん
・ジャスコさん
・コカ・コーラさん
感謝デス

ひとことで感想を申しますと・・・
楽しかった


Body Balance Booth163のひろみさん
さすがブロガー
写メってます(笑)
急いで帰宅して
興南決勝戦をTV観戦
感動&興奮の状態のまま・・・
ガスコンロ周り掃除
ケーキ作り
を決行
合間
ガーデニング
TV周りホコリ掃除
とにかく
浄化☆浄化☆浄化
ダァが仕事から帰宅して
玄関で塩まき
(これはある理由により・・)
クリーニングな1日でした
スッキリ☆
サンセットビーチにてのクリーニング活動
本格的な参加は初めてでした
一生懸命ゴミを拾っているうちに
『これは
落としてしまったのか?
故意に捨てたのか?』
と思いながら
一心に拾い集めました
思った以上に
ゴミの量と内容に
憤りさえ感じてしまいました
テトラポットの下
最悪の状況です

空き缶や空き瓶のイメージでしたが




が多かった
インスタントカップ麺
・・・かなりタチが悪い

容器はもちろん
薬味、しょうゆ、ソースなどの袋
たくさん落ちてました

タバコの吸殻もそうですが、
拾いにくいし、
見えるのに、
岩とテトラポットにはさまって
手が届かず、拾えない。
悲しい現実です。
次回
地元宜野湾でも参加したいです。
一緒に参加した
ウチのキッズ
参加したことで、何かきづいてくれればいいな
終わったあとに
無料で
おにぎりやホットドッグ
ペットボトルのドリンクが支給されました

素晴らしい

・Nathan’sさん
・ジャスコさん
・コカ・コーラさん
感謝デス

ひとことで感想を申しますと・・・
楽しかった
Body Balance Booth163のひろみさん
さすがブロガー

写メってます(笑)
急いで帰宅して
興南決勝戦をTV観戦

感動&興奮の状態のまま・・・


を決行

合間


とにかく
浄化☆浄化☆浄化
ダァが仕事から帰宅して
玄関で塩まき
(これはある理由により・・)
クリーニングな1日でした

スッキリ☆
Posted by 比嘉 倫子 at 21:18
│★オススメ いろいろ★
この記事へのコメント
どうしたら、ゴミって減るんだろうね。
使用後の容器を入れると
お金が返ってくる自動リサイクル機を設置するとか(笑)。
でもクリーニング、お疲れ様☆
使用後の容器を入れると
お金が返ってくる自動リサイクル機を設置するとか(笑)。
でもクリーニング、お疲れ様☆
Posted by ハミングライフ☆かつみ at 2010年04月04日 09:45
倫子さんがそんな気持ちを持つ事だけでキッズにはもう伝わってますよ~きっと☆
マナーを守らないのは親の影響が強いなぁと、仕事中、お客様を見ていて思います。
そして『は!私もしてるかも…』と思う事も多々…
勉強になります。反省もします。
今日は雨。濡れた傘で店内はしずくですごい事に…
もちろん傘袋は店前に用意してありますが…。
子供達にはマナーをしっかり守れる大人になるように私が気をつけなきゃと思いますね。
マナーを守らないのは親の影響が強いなぁと、仕事中、お客様を見ていて思います。
そして『は!私もしてるかも…』と思う事も多々…
勉強になります。反省もします。
今日は雨。濡れた傘で店内はしずくですごい事に…
もちろん傘袋は店前に用意してありますが…。
子供達にはマナーをしっかり守れる大人になるように私が気をつけなきゃと思いますね。
Posted by みさ at 2010年04月04日 16:06
>ハミングライフ☆かつみさん
自動リサイクル機みたいなのって、イイかもね~☆
生活していると出るゴミって、
工夫したら減るけど、難しい。
ほんと、難問です。
>みささん
マナーって、親から引き継がれるところが大きいですょね。
私は小さな頃から
食べたガムやお菓子くずをポケットに入れさせられました(汗)
かなりうるさい母デシタ(笑)
小学生の頃、「そんな子誰もいないよぉ~」と思って疑問だらけでしたが、
今となっては、自分のキッズにも習慣づけたいです!
>>勉強 反省
そう感じるみささん、やっぱり素敵です☆
みささんがその思いは、お母様の影響大でしょうか?
親子そろって、素敵ですもんね!
自動リサイクル機みたいなのって、イイかもね~☆
生活していると出るゴミって、
工夫したら減るけど、難しい。
ほんと、難問です。
>みささん
マナーって、親から引き継がれるところが大きいですょね。
私は小さな頃から
食べたガムやお菓子くずをポケットに入れさせられました(汗)
かなりうるさい母デシタ(笑)
小学生の頃、「そんな子誰もいないよぉ~」と思って疑問だらけでしたが、
今となっては、自分のキッズにも習慣づけたいです!
>>勉強 反省
そう感じるみささん、やっぱり素敵です☆
みささんがその思いは、お母様の影響大でしょうか?
親子そろって、素敵ですもんね!
Posted by 比嘉 倫子 at 2010年04月04日 22:49